手のひらサイズの高性能8コアRyzenベアボーンキットをCrucialメモリ& SSDでハイコスパ仕様に仕上げてみた ~サイズは極小、実用性は十分。メモリとSSDを賢く選んで仕事にも余暇にも活躍する1台に!!- PC Watch[Sponsored]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1326964.html

ASRock 4X4 BOX-4800U/JP 4X4 BOX AMD Ryzen™ 7 4800U プロセッサー搭載小型ベアボーン - 製品詳細 | パソコンSHOPアーク(ark)
https://www.ark-pc.co.jp/i/31400989/

 

4X4 BOX-4800U/JP 4X4 BOX AMD Ryzen™ 7 4800U: 79,970

Crucial CT2K8G4SFS832A。PC4-25600      : 12,177

Crucial P5 CT1000P5SSD8JP。PCI Express 3.0 x4  : 17,152

Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP       : 11,133

 

合計で120,432円になる。これならミニデスクトップPC(?)買った方が良い気がする。

ファンレスや設置スペースを気にしないのならデスクトップでいい。

結局庫内のエアフローが生まれにくく、排熱処理で不安抱えるだけ。

自作NAS用途にしても24時間365日動かすには排熱の点で不安だし、サーバとして使うにしても用途がも1つ見つからない。それなら最低構成でAWSやGCP借りてやった方が良い気がする。

 

たまーにミニベアボーンを見るのだが、やっぱりその人の用途次第。

よくあるのが飲食店のPOS端末として、モニターの後ろに張り付けて使いたいとか。

駅構内で通路に沿うように細ーく長ーく並ぶ売店などで本当に店舗スペースが限られてる場合などには活躍の場があると思う。

それ以外はその人の趣味。

小さく安くっていうならRaspberryPi4+miniSD+外付けHDD+USB-HUB+キーボード/マウスで構築すれば3万も出さずに済む。

もっと小さくっていうならRaspberryPi Zeroがある。zero+miniSD256GでWi-Fiでデータ飛ばして・・・っていう使い方すれば2万でもお釣りがくる。

 

RaspberryPiが出るまではミニベアボーンは垂涎の的だったけど。
あとはRaspberryPiだと処理力の面で不安がある場合は使うかなあ。

ただメリットは小さくなったよね。